ウィンドシンセサイザーの練習やライブの時に必要な物

こんにちはkunijunです。

今回は、ウィンドシンセサイザーを練習する時やライブなどで演奏する時に、必要なもの便利な物を紹介したいと思います。

ヘッドフォン

最低限ウィンドシンセサイザーヘッドフォンを繋げば吹いてる音は聞こえます。

夜間の練習する時や外に音が出せない場所では欠かせないものです。

イヤフォンタイプよりもヘッドフォンタイプの方がリスニングの音はいいと思います。

スポンサードリンク

スピーカ付きアンプ

ウィンドシンセサイザーはエレキ楽器スピーカーがついていないので、サックスみたいに吹いただけだと音は出ません

エレキギターもギター単体だと弦の音が微かに聴こえるだけなのと一緒で、ウィンドシンセサイザーアンプに繋がないと音は出ないのです。

大きさは特にライブで使用することがないのであれば、余り大きくない一般的な家庭用のサイズで十分です。

アンプはギターアンプでもキーボードアンプでも構わないのですが付いてると便利なものがあるので紹介します。

エフェクト機能

大抵のギター・キーボードアンプにはエフェクト機能がついてますが、その中でもリバーブがあると臨場感が出てきます。

ウィンドシンセサイザーの中にもエフェクト機能として、ディレイとリバーブは内臓されているのですが、少し効果が弱いのでリバーブがついてるアンプがお勧めです。

外部入力端子

外部入力端子があると例えば、パソコンや携帯オーディオなどからの音楽を鳴らす事が出来ます

好きなカラオケ音源を、バックに流しながらメロディウィンドシンセサイザーで演奏することができるので、非常に役に立つというか一人で練習するには必須です

端子の種類はRCAケーブルタイプAUXケーブルタイプの2種類ありますが、特にどちらでも構いません。

あと、稀に外部入力端子が付いてないアンプもあるので、購入される際はよく注意して下さい。

スポンサードリンク

フォンケーブル

ウィンドシンセサイザーアンプに繋いだり、また他の機器との接続使用します。

自宅での練習時にアンプに繋いだりライブの時などにDIやミキサーなどに接続するのに必要ですので、最低でも1本は用意された方がいいです。

ケーブルについては好みがあると思うので何とも言えませんが、あまりに安い物だと、音が悪かったり小さかったりする物のもあるので、注意して下さい

ベルデンモガミカナレのケーブルであれば、大丈夫でしょう。

あと、長さは3〜5メートルぐらいあるとライブの時にも使い勝手がいいです。

エフェクター

ライブ用として、ディレイやリバーブなどのエフェクターがあると自分の音を作るのに非常に便利になります。

エフェクターのかけ具合音の深みやキレの良さなど変化します。

なので、ウィンドシンセサイザーに内蔵されている音色を変えなくてもエフェクターの調整次第で音を変化させることも可能です。

因みに、私はディレイ・リバーブ一体のエフェクターを使っていて、曲によって設定を変えています。

余談ですがT-スクエアの楽曲をコピーしたい方は、ディレイやリバーブの設定が肝になりますのでエフェクターは必須です。

ケース

ウィンドシンセサイザーを持ち運ぶのに必要です。

あと、ケーブルとか小物を入れることを考えて選ばれるのがいいと思います。

スポンサードリンク

スタンド

ウィンドシンセサイザーを立て掛けて置くのに必要です。

ライブ会場でスタンドに立て掛けて置けば、さりげなく目立つはずです。

自宅でもスタンドがあれば収納に困らず、すぐに練習もできます。

DIボックス

必ず必要という訳ではありませんが、持っていると意外に便利です。

ライブやイベントなどで演奏するとき、音響設備の機器と接続するのにケーブルの違いからDIボックスで変換してやる必要があります。

大抵は音響さんがお持ちなのですが、たまに数が足りない時があったり、場所によってDIボックスも違ったりするので、専用のを持っているとあんしんです。

以上が、私がウィンドシンセサイザーを演るのに必要、もしくはあれば便利な物を紹介させていただきました。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク