現在使用しているアンプについて

こんにちはkunijunです。

前回は現在使用しているウィンドシンセサイザーについて書きましたが、

今回は自宅で練習している時に使用しているアンプを紹介します。

アンプ

現在、自宅で練習時に使用しているアンプは

ローランド キューブライト モニター です。

これを選択した理由は、

  1. 小さいこと
  2. 小さいけど音も悪くないこと
  3. リバーブがついてること
  4. AUX入力端子がついてること
  5. AUX入力の音量が調整出来ること

まず、大きさですが

机の上に置けるぐらいコンパクトなので、置き場所に困ることはないと思います。

小さいと

  • 低音が出なくて音質が悪そう
  • 大きな音を出したら音が割れそう

と思われがちですが、自宅で練習するには全然問題ないです。

たまにこのアンプでバックコーラスを流しながらサックスの練習をしますが、それぐらい大きな音量でも、音の劣化はわからないと思います。

あと、自宅で練習している時はほとんどがヘッドホンでの環境の方が多いと思います。

もちろんヘッドフォンでの音も問題ないです。

もし音が悪い事があれば、ケーブルや端子の接触などを疑った方がいいです。

私も何度か、変換ケーブルや端子の接触不良などで、音が出なかったり、小さかったり、音質が悪かったりした経験があります。

スポンサードリンク

エフェクト機能として

リバーブエコーがついてます。

私は主にリバーブしか使いませんが、十分です。

因みにエフェクト機能は、ライン入力にのみ有効AUX入力にはエフェクトはかかりませんので注意してして下さい。

ウィンドシンセサイザーとアンプを直接繋ぐ時は、曲に合わせてリバーブの効き具合を調整しています。

ライブ時の外部エフェクターを使う時は、そちらで調整をするので、アンプでのリバーブは一定にして曲によっていじることはしません。

外部入力端子として

AUX端子ですが、パソコンや携帯オーディオプレーヤーなど、今は殆どがAUX端子ではないかと思います。

なので、ミニプラグを1つ持っておけば非常に便利です。

ただ、端子の抜き差しを考えるとRCAケーブルが良いような気がします。

というのも、過去に使っていたアンプのAUX端子が接触不良を起こした事があるからです。

ずっとプラグを入れっぱなしにしていたせいだとは思いますが、中の端子が癖づいてプラグに接触しなくなっていました。

このことから、プラグの抜き差しとかにも気をつけられた方が良いです。

スポンサードリンク

外部入力の音量調整機能は

非常に便利です。

外部入力音量の調整が出来るということは、音源側の音量をあまり気にしなくても良くなるからです。

稀に音源側の音量を最大にしても、アンプの外部入力に接続したら音量が小さい事があります。

その時、アンプ側で調整できなければ、ウィンドシンセサイザーのライン入力の音量を下げることになります。

そうなると全体の音量が下がることになるので、最悪聴こえにくくなる可能性もあります。

また、あまりに小さな音量だとアンプの性能を発揮できないために音質も悪くなります。

今回は、自分が使用しているアンプを紹介しました。

現状では特に不満なところもなく、このまま使い続けて行くでしょう。

参考になれば幸せます。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク